睡眠

「眠れない夜」はどうすればいいか

夜、布団に入ったものの、眠れないことってありますよね。そこで今回は、布団の中で「眠れない夜」に実践してみてほしいことを紹介したいと思います。…まず、「眠れなくても疲れは取れる」と知ることです。「眠れない夜」にしてはいけないのは、「眠らなければ」と焦ってしまうことです…次に提案したいのが、腹式呼吸に集中する…

睡眠

手っ取り早く睡眠効率を上げる6つの方法

睡眠効率、あげたいですよね?24時間という限られた時間の中で、睡眠効率が上がれば、活動時間を増やせるだけでなく、活動時間のパフォーマンスを上げることができ、豊かな生活の実現に近づくことができるでしょう。…1つ目は、風呂に浸かることです。これが最も効果的です。風呂に浸かって深部体温を上げておくことにより、入眠を促進させ…

精神衛生

自己肯定感って、「俺はすごい」ではないと思うの

僕が言いたいことは、Aに対する肯定とは、「A is good」ではなく、「A is A」と認めることだ、ということです。自己肯定感って、決して「俺はすごい」ではないと思うのです。「俺は俺だ」が正しい自己肯定だと思っています。…まず、「自分は凡人である」と認めることが第一歩だと思っています。…

仕事

16:00から仕事に戻る時間休で、時間を貴重に感じられた話

16:00から業務再開する形で休暇を取得しました。すると、「休暇中の貴重な時間を過ごしている」という意識がとても高く、濃密な時間を過ごすことができたのです。…1つ目に、「ありがたい」と感じている時間は、大切に使おうとする…2つ目に、期限があることにより、よりいっそう「これが限られた時間である」という意識が強く働きまし…

チャイフの人生

京大大学院卒の僕が大学1回生の自分に言いたいこと

ふと思ったことがありました。大学生やり直してぇ…………。今回は「大学1回生の自分に言っておきたいこと」をまとめます。…何が重要かというと、4年間で約240万円、1日あたり2,500円の学費の対価としてその時間と環境を享受している…という事実をどう捉えるか、ということです。…第一に、意識して興味を持って勉強をしろ…

時間の使い方

どこかで「エイヤ」すれば習慣は回り出すんだよなぁ

旅行や飲み会や長期休暇で生活リズムを崩すたびに、習慣というものは構築するのは大変なのに崩れるのは一瞬だと、毎回痛感しますね。…習慣化されていないことは、実行するためにエネルギーを使います。しかし、実行しないと習慣がスタートしません。これがジレンマです。結論を言えば、「エイヤ」で習慣の1日目を強制開始するしかないのです…

時間の使い方

「今日の自分から明日の自分に贈り物をする」という考え方

「今日の自分から明日の自分に贈り物をする」イメージです。…「朝起きた時や朝のルーティンの中で後悔すること」は、ヒントになっていることが多いです。朝起きて洗い物が積まれたシンクを見たら後悔するでしょうし、アラームで目覚めた時に疲れが残っていると夜更かししたことを後悔するでしょう。その逆をやればいい、ってことですね。…

チャイフの人生

【近況報告】年明けたけど、2022年の目標を立てました

2021年が明けてはしまいましたが、2021年の振り返りと2022年の目標立てを行ったので、その一部をこのブログで公開します。…1つ目は、富士山に登ることです。「富士山に登る」というのは僕の中では「バンジージャンプをする」に近い感覚があります。偏見ですが「人生で経験すべき項目トップ100」に富士山登頂はランクイン…

チャイフの人生

【近況報告】年明けたけど、2021年の振り返りしました

2021年が明けましたね。年が明けてはしまいましたが、2021年の振り返りと2022年の目標立てを行ったので、その一部をこのブログで公開します。…プライベート面では、“チャイフ”名義のブログをTwitterの表垢にオープンにしたことが一番大きかったかもしれないです。表垢というのは、大学時代の友人のフォロワーが多いアカ…

ストレングスファインダー

【SF資質】「運命思考」はありのままを受け容れる資質【まとめ】

「運命思考」とはどういう性質のものなのか?どのような時に役立つのか?どのような時に困るのか?どの資質を持つ人と味方につければいいか?「運命思考」を持つ人とは、どのように接するべきか?…ストレングス・ファインダーのいくつかの資質についてまとめていきたいと思います…「運命思考」は、ありのままを受け容れる資質です。…