CATEGORY ライフエンジン

エッセイ

社会人3年目。転職。ソロ海外旅行。ひとり暮らし。

2019年度が始まった。「第二の人生」という表現は、通常定年退職後の生活に対して用いられることが多いが、僕にとっては2019年からが「第二の人生」だった。コミュニティが変わり、習慣が変わり、職業が変わり、住む場所も変わった。まるで、偽名を使って別の人の人生を歩み始めたような感覚だった。大袈裟に聞こえるかもしれない…

ひらめきラジオ

1年間で習慣に25個の変化を起こしたらついにヘッドハンティングを引き寄せた話

その頃の僕は、まるで人が変わったかのように様々なアクションを取り始めた。正解だと踏んで実行した行動なんて1つもない。全てが初経験。がむしゃらだったと思う。
でも、全てとてもワクワクして怖くて楽しかった。本当の意味での生の実感を得ていた。…

チャイフの人生

【近況報告】年明けたけど、2022年の目標を立てました

2021年が明けてはしまいましたが、2021年の振り返りと2022年の目標立てを行ったので、その一部をこのブログで公開します。…1つ目は、富士山に登ることです。「富士山に登る」というのは僕の中では「バンジージャンプをする」に近い感覚があります。偏見ですが「人生で経験すべき項目トップ100」に富士山登頂はランクイン…

チャイフの人生

【近況報告】年明けたけど、2021年の振り返りしました

2021年が明けましたね。年が明けてはしまいましたが、2021年の振り返りと2022年の目標立てを行ったので、その一部をこのブログで公開します。…プライベート面では、“チャイフ”名義のブログをTwitterの表垢にオープンにしたことが一番大きかったかもしれないです。表垢というのは、大学時代の友人のフォロワーが多いアカ…

エッセイ

エッセイを書くと「楽しく」「価値観を発見」できる

エッセイとは?エッセイを書くためのコツは?エッセイを書いて自分に現れた効果は?先日、エッセイ講座ってやつを受けて、エッセイを書いてみました。いくつか書いてみて気づいたことをまとめてみました。…エッセイは、楽しく書けて、自分の価値観を発見できる、というところが最高に素晴らしいという結論に至りました…

ライフエンジン

推しについてひたすら話せる『推しもち会』の魅力とは?

「自分が”それ”をいかに好きか」を自分なりに話すというのはなんとも楽しいことです。ライフエンジンでは、それが一つの定番コンテンツとなっています。僕たちはそれを『推しもち会』と呼んでいます。…実は「好きなことをただ話す」だけのトーク番組は多いです。「アメトーーク!」や「マツコの知らない世界」なんかがそうです。