エッセイ

【エッセイ】意味なんてなくても、またライブに行ってくるよ

僕は『ラブライブ!』のオタクです。いわゆるラブライバーです。本格的にファンとしての活動(?)を始め、もう5年半が経過しました。…振り返ってみて思うのが、そこにかけたお金と時間です。有限な時間をこの趣味に使っていいのだろうか。これらにかけるお金を全て貯金に回したら、もっといろんなことができるんじゃないだろうか…

体験談

【オープンウォーター】ダイビングライセンスを軽率に1ヶ月で取ってみた【手順紹介】

2021年の夏に、ダイビングのライセンスを取得しました。後ほど説明する「オープン・ウォーター・ダイバー」という標準的なライセンスです。今回は、ダイビングライセンスを調べて、申し込んで、取得するまでの大まかな流れを説明したいと思います… ”スクーバダイバー”も検索にヒットしているので、間違って申し込まないように注意…

ウェルスダイナミクス

【WD】ウェルスダイナミクスとは何か?【概要解説】

ウェルスダイナミクスって何?なんのためのツール?プロファイル?周波数?それぞれどんな特徴があるの?改めて、全体の概要と4つの周波数についてまとめてみました。…ダイナモは「創造と革新」。直感的で、自己重要感を大切にしています。頭の回転が早く、一瞬でいろんなことを考えるので、ダイナモの人のアイディアは「おりてくる」と…

エッセイ

エッセイを書くと「楽しく」「価値観を発見」できる

エッセイとは?エッセイを書くためのコツは?エッセイを書いて自分に現れた効果は?先日、エッセイ講座ってやつを受けて、エッセイを書いてみました。いくつか書いてみて気づいたことをまとめてみました。…エッセイは、楽しく書けて、自分の価値観を発見できる、というところが最高に素晴らしいという結論に至りました…

睡眠

【まとめ】早起きを6年間続けたワイが感じる早起きの意義・効果【原点回帰】

なぜ早く起きるべきなのか?早起きすることによる意義や効果は何か?早起きを6年間以上続けて改めて感じる早起きの意義・効果について、まとめました。…1つ目は、自己肯定感・優越感を感じることです。「予定がないのに早起きする」というのはめちゃくちゃ難易度が高いです。「自分ってめちゃくちゃえらいのでは?」と思い上がってOK…

ストレングスファインダー

【SF資質】「成長促進」は人の可能性を後押しする資質【まとめ】

「成長促進 」とはどういう性質のものなのか?どのような時に役立つのか?どのような時に困るのか?どの資質を持つ人と味方につければいいか?「成長促進」を持つ人とは、どのように接するべきか?…ストレングス・ファインダーのいくつかの資質についてまとめていきたいと思います…「成長促進」は、人の可能性を後押しする資質です。…

お金の使い方

ヨドバシカメラでiPhone 12miniに買い替えたらなぜか11,542円の割引を受けたぞ

どの端末に買い替えたのか?なぜそれを選んだのか?料金はどれくらいだったのか?11,542円の割引でiPhone 12miniを購入できた流れを記録しておきます…新しいSimカードを契約すると、抱き合わせ割引で11,000円引き。その場で契約したものを、その場で解約しました。それだけで3,542円浮いた。意味不明ですね…

体験談

【20kmから地獄】29歳一般男性が人生初のフルマラソンを完走してきました【金沢マラソン】

金沢でフルマラソン走ってきました!地獄でした!こんにちは、チャイフです。フルマラソン初心者が参加するにあたってどういう準備したか、服装はどんな感じで行ったか、当日のようすがどうだったかなどを振り返りたいと思います!… 18km地点で事件が起こりました。いよいよ、脚が傷み始めたのです。…

リアル脱出ゲーム

【体験談】『ホテル脱出』がめちゃめちゃ面白かった【リアル脱出ゲーム】

『夜明けの来ないホテルからの脱出』をプレイしてきました!”ネタバレ厳禁”なので中身については話せませんが、ネタバレにならない範囲で感想を言っていこうと思います…1つ目は、マイペースにプレイできることです。部屋に戻って休憩をとりつつ、自分たちのペースで謎解きを楽しめることができるのは、『ホテル脱出』の面白いポイント…