【近況報告】年明けたけど、2023年の目標を立てました
2022年が明けたと思っていたら、なんだかんだバタバタしているうちに、1月すら明けようとしています。僕の中では振り返りが済んでいなかったのでまだ12月60日です。
とか冗談を言いつつ、無理矢理終わらせました。2022年を網羅できた気はしないですが、まぁいったんコレで、っていうのを宣言の意味も込めて一部公開します。…
2022年が明けたと思っていたら、なんだかんだバタバタしているうちに、1月すら明けようとしています。僕の中では振り返りが済んでいなかったのでまだ12月60日です。
とか冗談を言いつつ、無理矢理終わらせました。2022年を網羅できた気はしないですが、まぁいったんコレで、っていうのを宣言の意味も込めて一部公開します。…
Q. 人生を変えた出会いはなんですか? 「最も変えたのは」と訊かれると答えは変わってくるのだが、この訊き方だと僕は「すべての出会いが」と答えたくなる。 今度、僕が所属していたオンラインコミュニティ「ライフエンジン」(20…
有名人に対して、なんとも言えない憧れがある。20年前くらいなら、テレビに出ている人だ。俳優、芸人、タレント、スポーツ選手、アーティスト、アイドル。最近で言えば有名なYoutuberとかもそうかもしれない。共通点は、メディアへの露出が多い人だろうか。いや、そんなことはない。メディアへの露出が多かったらそれはそれで…
最近この動き方がとても心地よく、しっくりくる動き方だと感じてきた。余白とは、「やるべきことが片付いて、ふぅっと自由に使える時間」のこと。実験とは、「それが成功するかどうかわからないけどとりあえずやってみる」こと。成功とは、「楽しいと思って、もっと続けたいと思う」こと。… 僕は、少し前から”情熱”を探して…
2019年度が始まった。「第二の人生」という表現は、通常定年退職後の生活に対して用いられることが多いが、僕にとっては2019年からが「第二の人生」だった。コミュニティが変わり、習慣が変わり、職業が変わり、住む場所も変わった。まるで、偽名を使って別の人の人生を歩み始めたような感覚だった。大袈裟に聞こえるかもしれない…
人生において、“遊ぶ”を忘れたらアカンと思う。っていう話をする。…「大学生をやり直したい」と思ったこともあったけれど、実際に仕事を辞めて大学生にフルコミット(?)した場合を想像すると、結局お金の不安が増えそうなので、仕事をしながらやれる範囲で”遊ぶ”方が良さそう。そういえば、”遊ぶ”は人生におけるキーワードに…
その頃の僕は、まるで人が変わったかのように様々なアクションを取り始めた。正解だと踏んで実行した行動なんて1つもない。全てが初経験。がむしゃらだったと思う。
でも、全てとてもワクワクして怖くて楽しかった。本当の意味での生の実感を得ていた。…
Hello, World. “順風満帆”な社会人生活 2017年、京都大学大学院を卒業して、某大企業に就職することが決定していた。 1月2月…
僕は人に期待していない。仕事でもプライベートでもそうだ。頼れる先輩や尊敬できる上司はいるけれど、彼らのサポートは期待していない。期待してはいけないと思っている…孤独を選択する人もいるかもしれないが、それは違う。それはまた極端な話だ。…生きていく上で、人の協力は必要不可欠だ。というか、人と協力して何かをす…
ふと思ったことがありました。大学生やり直してぇ…………。今回は「大学1回生の自分に言っておきたいこと」をまとめます。…何が重要かというと、4年間で約240万円、1日あたり2,500円の学費の対価としてその時間と環境を享受している…という事実をどう捉えるか、ということです。…第一に、意識して興味を持って勉強をしろ…