
こんにちは、チャイフ(@chaif123)です。
かなり前に、誰かのブログで読んで気になっていた、「アイソレーションタンク(isolation tank)」。
またの名を「フローティングタンク(floating tank)」。
シェルターみたいなマシンに入って、真っ暗・無音の中で溶液にプカプカ浮かぶっていうアレです。
リラックス、不調改善、いろんな効果があるらしいですが、あまり調べてないです。
とりあえず「おもしろそう」だから行きたいだけです。
…
ちょっと調べてみたところ、東京か岡山にしかないらしい。

と思いつつ、たまたま東京に行く機会があったので、さっそく行ってきました。
それでは!
めちゃくちゃ怪しい
どこで体験できるの?と思う人は多いと思います。冒頭でも述べましたが、
ザッと調べた感じでは、東京と岡山にしかないっぽいです…!!「まじで?」って感じですよね。
東京にもフローティングタンクを体験できるところは何か所かあるみたいで、僕が行ったのは「Sel Flotte」ってとこです。
- ホームページ:https://selflotte.com/
- 住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-10-5 ステージ東池袋303
- アクセス:山手線「大塚」駅から徒歩10分くらい

完全にただのマンションです。
とはいえ、ピンポン押して303押して


うん、間違いではないみたいだけど。
ごめんなさい、言っちゃ悪いけど、クソ怪しい。
普通に住んでる人もいるだろうし、看板とか置くのも難しいのかもしれない。

街中に溶け込んでる秘密の入り口みたいな感じがするから、「HUNTER x HUNTER」15巻のこういうのがあれば良かったのに。
入るまでの流れ
優しげなおっちゃんが出迎えてくれる。部屋に通される。
アンケート用紙を書いて、説明を受ける。

流れ
①シャワーでキレイになる
②入る(もちろん全裸)
体に油が残ってたら、溶液との関係であんまり良くないらしい。
注意事項
- 耳栓をつけます
- 入って入口を閉めたら、開けられるように場所を確認
- 顔も浮かぶけど、目とか鼻にマグネシウム溶液が入らないようにずっと上を向く
- 手を顔の上に持ってこないこと
- 目は開けてもいいけど、どうせ何も見えないから閉じといた方が無難
- 蒸気を吸い込んで気持ち悪くなったら、ちょっと開けてもいいよ
- 体の力をすべて抜いて、溶液にゆだねるのがコツ
リラックスしないと意味ないので、なんとなく把握。
入ってみました
最初は1つずつ確認しながら、10分くらいは浮かんでました。
そのうち蒸気がたまってきて、気持ち悪くなって、開けちゃったんですね。
3回くらい中断して、「タオルを挟んでもいい」って言われたのを思い出して。
1cmくらいスキマを開けることによって、蒸気がこもるのがだいぶマシになりました。
少しずつ変化が
さて、集中できる環境も整ったところで、ちょっとずつ変化がありました。
時間は意識的に考えないようにしてましたが、スタートからだいたい30分くらいかな?

鼓動じゃなくて、音が聞こえるんです。
もちろん横になってるだけなのに。
その後、50~60分後くらいでしょうか。

マジです。
そしてその10分後くらいに

なんならこの時点で、胴体の感覚もなくなってます。
感覚としては、顔の感覚はあって、首から下はなにもなくて、でも首のちょい下らへんで、心臓の音が聞こえてる感じ。
ワクワクしてきました。ストレスもないし、このままいけるとこまで堪能しよう…( ˘ω˘)スヤァ…
…と思ってたら、終了の音楽が聞こえてきました。〜♪( ˘ω˘)…?
終わってみて
いかがでしたでしょうか。

ってことにはならなくてよかったです。
コースは60分、90分、120分があるみたいですが、初回は、90分以上がオススメだそうです。
僕も最初の30分くらいはタンクと仲良くなる(?)のに必死で、あんまり集中できなかったので。
なかなか面白い体験ができました。
フローティングタンクの効果を一言で言うと、いわゆるマインドフルネス状態に入れるということです。
今現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる(Wikipedia:マインドフルネス)
五感が遮断される状態なので、今と向き合うしかないのです。おっちゃんに言われたこととして、



その通りでした。笑
もう一回リンク貼っておくので、興味がある方はぜひチェックしてみてください!三└(┐Lε:)┘
- ホームページ:https://selflotte.com/
- 住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-10-5 ステージ東池袋303
- アクセス:山手線「大塚」駅から徒歩10分くらい
それでは。
チャイフ