もう令和の時代ですし安易に「犯人探し」するのはやめませんか?
問題が発覚した次の瞬間には「誰のせいなのか」という思考になりすぎな気がするんです。…「誰のせいでもなく、システム・ルール・構造上の問題」の可能性はけっこうあります。それが考慮されていない・忘れられていることが多いです…「マジでどうしようもなかった」というパターンもあります。わかりやすいのが、天災です…
問題が発覚した次の瞬間には「誰のせいなのか」という思考になりすぎな気がするんです。…「誰のせいでもなく、システム・ルール・構造上の問題」の可能性はけっこうあります。それが考慮されていない・忘れられていることが多いです…「マジでどうしようもなかった」というパターンもあります。わかりやすいのが、天災です…
最近入社したAさんが、「他の人がどんな人かわからない」「コミュニケーションの場が少ない」と嘆いているらしい、という声を、Aさん本人からではなく別の社歴の長いBさんから間接的に聞くことがありました。それを聞いて、僕は思ったんです。いや、Bさんにだけじゃなくてもっと大々的に言ったらええやん…
あなたは自分のコミュニティに対して「自分が提供している価値」を言語化できますか?コミュニティの中で価値を提供しているはずです。「自分が提供している価値」は、人から聞くことでしか発見できないです。人に突撃インタビューするか、たまにもらえるフィードバックをメモするか…
「やらせてもらってます」ってなんなんでしょうか。文法的に「せる・させる」は使役の助動詞で、「誰かが」「誰かに」何かの動作をさせることです。「やらせてもらってます」を使ってしまう心理とはなんでしょうか…第一に、アウトサイドインの考え方になることです…意識して「しています」と言う練習をしてみるのはアリではないでしょうか…
人に頼るの、難しくないですか?困った時に人に頼らず、単に行動がストップしてしまうこともあり、人に頼るために意識することや、アクションを考えてみました。…「人に頼る」ときの背景、「人に頼る」までのフロー、「2.人に頼る」ために意識すること、「1.自分で解決を試みる」に固執しないことが全体最適…「2.人に頼る」ときの行動…
コロナの影響で文字ベースでのコミュニケーションが必要とされ、「文章をわかりやすく書く」ということの難しさに悩まされている方も多いのではないでしょうか。…「わかりやすい」とは「迷わない」ことです。第一に、結論から言うこと、第二に、論理関係を明確にすること、第三に、カギカッコなどを使い、文章構造を明らかにすること…
なぜ人は褒め言葉に対して謙遜してしまうのか?よくある3つのパターンとは?褒め言葉に対して謙遜してしまうことの問題点は何か?誰かに褒めてもらったときにはどのように反応すればいいのか?…謙遜とは一般的に「いいこと」として理解されているが、謙遜とは、相手の言葉の否定を意味しています。…
あなたは、どんなときにどんな感情を抱くか、説明することはできますか?自分の感情を自覚するための方法について考えていきましょう。第一に、日記をつけること。第二に、行動の記録とともに、感情を記録すること。第三に、感情を相手に伝えること。
あなたは、どんなときにどんな感情を抱くか、説明することはできますか?自分の感情を自覚することで得られる効用について考えていきましょう。第一に、自分の価値観に気付けること。第二に、MPを高く保つことができること。第三に、自分の心地よい環境を選びとることができるようになること。
突然ですが、「当たり前のことを聞いてはいけない」とか「同じことを何度も聞いてはいけない」と思ってませんか?言い出せない理由として、「当たり前だ」と思われたらどうしよう…まず第一に、どこかの誰かが助かります。「誰かが持っている悩み」は他の誰かも持っているものだからです。…