「早く夕飯を食べれば早く寝れるっぽい」というシンプルな仮説が立ちました
早く夕飯を食べれば早く寝れるっぽい…!! めちゃくちゃ浅い結論ですが、プロセスは習慣化とか生活習慣の組み立ての観点で参考になりうるので、よかったら読んで見てくださいな。…1.夕飯さえ早めに終われば、2.で仮に仕事をしていたとしても、ある程度で時間経過を感じて「そろそろ風呂に入ってもいいな」となる可能性が高いです。…
早く夕飯を食べれば早く寝れるっぽい…!! めちゃくちゃ浅い結論ですが、プロセスは習慣化とか生活習慣の組み立ての観点で参考になりうるので、よかったら読んで見てくださいな。…1.夕飯さえ早めに終われば、2.で仮に仕事をしていたとしても、ある程度で時間経過を感じて「そろそろ風呂に入ってもいいな」となる可能性が高いです。…
「睡眠があらゆることに良い効果をもたらす」っていうのはもうみんなわかってると思うんですよ。寝不足の翌日はだるいし集中できない。いっぱい寝た翌日はスッキリしていて集中できる。それだけです。だからもう、やりましょうよ、ってことしか言えないんです。というわけで「よく寝る」という基本技かつチート技をみんなもっと使うべき…
問題が発覚した次の瞬間には「誰のせいなのか」という思考になりすぎな気がするんです。…「誰のせいでもなく、システム・ルール・構造上の問題」の可能性はけっこうあります。それが考慮されていない・忘れられていることが多いです…「マジでどうしようもなかった」というパターンもあります。わかりやすいのが、天災です…
マコなり社長の「Makonari Inside Stories」がかなりいいので、いいぞ〜って話をしたいと思います…「企業の社長の考えを直接聞けるコンテンツである」という時点でめちゃくちゃ価値が高いと思っています…「まとまった時間を確保して本を読む時間はないけど、移動時間を活用して質の高い話を聴ける」という利点は…
最近入社したAさんが、「他の人がどんな人かわからない」「コミュニケーションの場が少ない」と嘆いているらしい、という声を、Aさん本人からではなく別の社歴の長いBさんから間接的に聞くことがありました。それを聞いて、僕は思ったんです。いや、Bさんにだけじゃなくてもっと大々的に言ったらええやん…
誰しも、完璧な人なんていません。僕たちは自分の身体しか持っていませんし、自分から見た世界しか見えません。…しかし、そんな悲観に意味があるのでしょうか?「欠けている」というのは悪いことなのでしょうか?…振られたステータスであり、配られた手札ですから、その前提で人生を謳歌する方向に意識を向けたほうがよほどハッピーです…
早速、僕が実践しているタスク管理の手順を紹介します。…1. 【やること】を洗い出す2. 【やること】の優先順位順にざっくり並び替える3. 【やること】を『タスク』に分割する4. 『タスク』の見積もり時間を書く5. 今日やる『タスク』をクローズドリストに入れる…
テニス歴18年です。ボルダリング歴8年です。ラブライバー歴10年です。数字のパワーというのは思っているより強いようです。今回は、履歴書とかプロフィールとかで書いたら強くなれる○○歴XX年について話します(?)… 心理学の用語に、アンカリング効果というものがあります。これは、最初に認識した情報が…
僕のブログでは定番ですが、答えのない問いに持論を展開しようと思います。「推しへの課金は、すべきか?すべきでないか?」僕の答えは「余剰資金でやりましょう」です…あえて厳しい言い方をすると、「応援をする」というのを「お金を使う」ことの正当化に使っていませんか?ということです。…
飛行機でブログ執筆とか読書をするとなんかめっちゃ集中できて捗るなと思ってので、つらつら書きながら要素を抽出してみます。地上に戻ってきてからもこの集中力を再現できたらいいなぁとも…3つ目の「作業開始まで待機時間を設けてみる」を試した人はほぼいないと思います…