健康

【完全版】体調不良時のチェックリスト【健康投資】

”健康”とは、健康に対する日々の何気ない投資活動の上に成り立っている奇跡です。健康には理由があります。同様に、不健康には理由があるということです…体調不良のときの原因は1つだけではありません。そんな時のチェックリストを作ってみました。…睡眠不足は、第一に疑うべき要素です…水分不足は、意外と盲点になりがちな要素です…

精神衛生

ブログの予約投稿ストックがあると心が平穏になるんだわ

ブログ記事の予約投稿ストックが数件溜まってきているのを見て「安心感を覚えている自分」をメタ認知したので、理由を深ぼってみたところ、とても重要な真理にたどり着きました…ブログの予約投稿ストックがゼロだと書か”ねば”と感じてしまい、自分のリズムで動くことができません。しかし、ストックがあると自由を獲得できます。…

睡眠

起きなくていいから、電気をつけて座るのだ

朝起きるのつらいですよね。しかし僕たちはいつかは活動しなければなりません。そこで、いきなり「起き上がる」のではなく、「電気をつけて」「座る」が個人的にヒットしたので、紹介します…ヒントになる考え方が習慣化の鉄則「ハードルを下げる」ことでした…座りさえすれば、座ったまま寝てもOKです…

時間の使い方

食事中にスマホやめたら飯がうまかったんです【五感で食う】

食事中、特に1人で食べているときにスマホ触りっぱなしになりがちです。ある日食事中にスマホを触らないようにしてみると、確かに脳が休まってるような気もしましたが、それよりも食事が美味しく感じました。…どうやら五感全てを用いて食事をしていた…聴覚も使っています。終始無音のまま完結する食事はほぼあり得ません…

精神衛生

洗濯洗剤の予備があると心が平穏になるんだわ

洗濯洗剤がもうすぐでなくなりそうだったので、こないだ予備を買いました。心が少しだけ平穏になるのを感じました。なぜでしょう?なぜ「洗濯洗剤の予備を買っていない状態」がストレスの原因になっていたのでしょうか?… もしかすると、「忘れてしまうかもしれない」という不安がストレスになっているのかもしれません。…

チャイフの人生

【プライベート】財布とスマホケースの中身を公開します

前回、カバンの中身って個性が出るよね、ってことでカバンの中身を公開しました。その流れで、財布の中身も可能な範囲で公開します…カバンの中身と同じで、財布の中身には「自分にとっての当たり前」が詰まっている気がします…比較的行く確率の高い関西のボルダリングジムの会員証を3枚入れています。…交通系ICカードはスマホケースに常備

推し

京都水族館の魅力とは?飼育員の愛を感じるポイント4選!

京都水族館は圧倒的にアクセスが良いです。JR京都駅から徒歩で20分、バスで5分…ペンギン全羽の相関図が書かれているのです。どのペンギン同士が付き合ってるとか、どこどこが三角関係とか、…クラゲを楽しそうに育成する飼育員を見れる(?)「京都クラゲ研究部」というコーナーがある…ほっこりしますね。( ◜◡◝ )

チャイフの人生

【プライベート】普段の外出に使うカバンの中身を公開します

いつも持ち歩いているカバンの中身。自分が何を重要視して、逆に何を重要視していないのかなど、価値観が露骨に出る部分かもしれません。…なぜ龍角散のど飴を常備しているのか?なぜ単4電池を常備しているのか?なぜ歯ブラシを常備しているのか?いつも持ち歩いているものについて、改めて考えてみました。

人間関係

「やらせてもらってます」と言うことによる弊害とは?

「やらせてもらってます」ってなんなんでしょうか。文法的に「せる・させる」は使役の助動詞で、「誰かが」「誰かに」何かの動作をさせることです。「やらせてもらってます」を使ってしまう心理とはなんでしょうか…第一に、アウトサイドインの考え方になることです…意識して「しています」と言う練習をしてみるのはアリではないでしょうか…