【体験談】知り合いから情報を聞いた2日後にフェリーに乗って博多まで行った
大阪の南港から門司港まで4,000円ちょっとでいけますよ。耳寄り情報を得た僕は2日後には船に乗って博多に向かっていました。…いや、今回の旅行を決行したきっかけは確かにコスパなんだけど、本質的にはコスパどうでも良くて。平日の夕方、わざわざ時間休まで取ってフェリーで博多に行くっていう奇行をしたかっただけなんです。…
大阪の南港から門司港まで4,000円ちょっとでいけますよ。耳寄り情報を得た僕は2日後には船に乗って博多に向かっていました。…いや、今回の旅行を決行したきっかけは確かにコスパなんだけど、本質的にはコスパどうでも良くて。平日の夕方、わざわざ時間休まで取ってフェリーで博多に行くっていう奇行をしたかっただけなんです。…
飛行機でブログ執筆とか読書をするとなんかめっちゃ集中できて捗るなと思ってので、つらつら書きながら要素を抽出してみます。地上に戻ってきてからもこの集中力を再現できたらいいなぁとも…3つ目の「作業開始まで待機時間を設けてみる」を試した人はほぼいないと思います…
ついにコロナウイルス陽性になってしまったのでそのときのことを書きます。…ほぼ一睡もできなかったのです。熱を測ると38.6℃だったので…せっかくなので、コロナに罹って思ったことをつらつらと書き留めておきます。コロナに罹ったのは悪いことだけじゃないと思えるか…
みなさん、ルールを破ればどうなるかご存知でしょうか?ルールを破れば、ルールが増えるのです。…あなたはこれだけ多くのルールが「始めからあった」と思いますか?答えは、間違いなくNoです。過去にここに書いてあることをやった人がいて、…「明文化されていないルール」を守ることは、必要以上にルール(規制)を増やさないことに繋がる…
ふと、自分って”体験”することの価値をかなり重視しているような気がしたので、つらつらと書いてみる…「お店で食事をする」という行為は、単なる「食べ物を摂取する」という生命活動ではなく、お店でのあらゆる情報を五感全てで感じる行為に他ならない…僕は何かしら「新しいこと」を体験する・浴びることに対してかなり価値を感じてい…
こんにちは、チャイフ(@chaif123)です。 「コーチングによって人生が加速しているな」という感覚が確信感を帯びてきたので、コーチングのパワーをあなたにも知ってほしくて、記事を書くことにしました。 少し長くなったので…
コーチングとはどんなものか?コーチングの効果が出ない原因とは?どんなマインドセットでセッションに臨めばよいのか?最初の数回は効果実感がなく不信感さえ覚えていたチャイフが「コーチングで人生が加速する」とさえ感じるまでの過程を赤裸々に語ります。…価値実感を得られなかった原因を考えてみました。1つ目はコーチとの関係構築…
Q. あなたが人生において大切にしていることはなんですか?この質問は、おそらく今後の人生で何度か訊かれることがあると思います。僕は、一片の迷いもなくこの『自由・安心・成長・規律・健康』を挙げることができます。…いろんな捉え方ができるとは思いますが、僕が思う自由とは「選択をできる状態」を言います。…
サードプレイスとは何か?サードプレイスを持つことで何が嬉しいのか?サードプレイスを持つ方法は何か?… 7/1〜7/14の期間限定で『OneStep』の第1期メンバー募集がスタートするということで、…3つ目は、サードプレイスでは「小さく試す」ができるということです。…
OneStepが7月1日から新メンバーを募集スタートします!٩(ワー)و… OneStepというコミュニティの特徴について、3つだけピックアップしました!… 1つ目は、適度な距離感を持っているコミュニティだなと感じます。急にパーソナルな部分に踏み込んできたり、相手の気持ちを考えずに自分の価値観を押…