【タスク管理】「惰性」を自覚→断ち切ったら、1日の生産性が上がった話

こんにちは、チャイフ(@chaif123)です。

最初は目的を持って始めたときものなのに、気がついたら惰性になってしまっていたこと、ありませんか?

今回は、ネットサーフィンとかでついつい時間を浪費してしまうのを、どのように対処したか、お話しします。

なんとなくパソコンから離れられず、時間を無駄にしてしまうパターン

最近、以下のことをしていて「気がついたら、めっちゃ時間が経ってた」ってことがありました。

  • Youtube
  • SNS
  • ソシャゲ
  • ネットサーフィン

やろうとしていたことがあるのに、パソコン(やスマホ)の前からずっと離れられない、時間を無駄にしてしまう、寝るのが遅くなる…など。

これはどのように打破すればいいのでしょうか。

惰性・悪習慣を断ち切るために

まずは惰性を自覚すること

第一に、惰性・悪習慣を「自覚すること」です。

惰性というのは、誰かにさせられるというよりは、自分からハマっていくことが多いです。

惰性の最も恐ろしいところは、ただ長時間続けてしまうだけではなく、「無意識に」続けてしまうということです。

惰性を断ち切るためには、惰性を自覚することが必要です。

そして惰性を自覚するための最も良い方法の1つが、「行動を記録すること」です。

行動を記録することによって、自分が惰性でいかに時間を溶かしてしまったかを、数字で認識することができます。

「ソシャゲに6時間溶かしました」のような記録を目にすると、死にたくなります(ニッコリ)

ちなみに、行動を記録して良い習慣を作り出していくための最高のツールがタスクシュートクラウドです。

こちらの記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

タスク管理においてタスクシュート時間術が選ばれる理由

場所を移動すること

第二に、場所を移動することです。

僕たちの行動は、思っている以上に周囲の環境に影響を受けています。

視覚、聴覚、触覚。

どんな情報が入ってくるか、どんな音が入ってくるか、周りに人がいるかどうか、によって、同じアクションでもできるかどうか変わってきます。

集中できる/できないパターン
  • 無音だと集中できない
  • 周囲の会話が聴こえると集中できない
  • 周りに誰もいないとつい脱線してしまう
  • 自分の部屋だと集中できない
  • 周りが作業している環境だと集中できる
  • 朝だと集中できる

自分がどういった条件が揃ったときに集中できるか、あるいは集中できないかは人によると思います。ただ、あらゆる条件を劇的に変える行動が、「場所を移動する」ということです。

あくまでも僕の場合ですが、家で作業をできる日もありますが、体調やテンションや、まだ明確には言語化できない原因によって、集中できない日も多いです。

そんなときは、カフェやファミレスに移動して、作業をするようにしています。
場所を移動することで、入ってくる視覚、聴覚、触覚の情報をそっくり入れ替えることができるので、ほぼ確実に作業に集中できます。

振り返ってみると、惰性の時間をできるだけ減らすことができ、1日の生産性が上がっていたのです。

惰性を記録することで、「惰性」に囚われていることに気付ける!

いかがでしたでしょうか。

「惰性に気づく」というのは、かなり訓練しないとできません。僕も全然できていません。

行動の記録を取って、「自分が何にどのくらい時間を使っていたか?」をしっかり自覚するところから始めてみましょう。

それでは。

チャイフ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です