CATEGORY 時間の使い方

7つの習慣

疲れていると第4領域が増えることに気づいた

ある日、気付いたらYoutubeを2時間みていたことがありました。この日僕は、体力的に疲れていたのです。そこで「疲れていると第4領域が増える」という仮説を立ててみました… 第4領域とは、重要でも緊急でないタスクを意味し、雑用、多くのメール、多くの電話、暇つぶし、惰性の遊びなどがあります。

時間の使い方

食事中にスマホやめたら飯がうまかったんです【五感で食う】

食事中、特に1人で食べているときにスマホ触りっぱなしになりがちです。ある日食事中にスマホを触らないようにしてみると、確かに脳が休まってるような気もしましたが、それよりも食事が美味しく感じました。…どうやら五感全てを用いて食事をしていた…聴覚も使っています。終始無音のまま完結する食事はほぼあり得ません…

時間の使い方

【タスク管理】反省するために計画を立てる

計画を立てるのは反省するためという説を推していきたいと思います。いわゆるPDCAサイクルです。…計画通りにはいかないのがデフォルトだと知るのが第一歩です。だからこそレビューを実施し、「どのように計画通りにいかなかったのか」を分析します。…後悔するだけではなく、実績と向き合い反省をし、次に活かしていきましょう…

タスクシュート

【習慣化】「キータスク」を軸に1日を組み立てる【タスクシュート】

日々のルーチンタスクを見直しましたので、その狙いと共に公開したいと思います。…まず前提として、個々の習慣は鎖のようにつながっています。タスクチェーンには、起点となるタスクが存在します。…タスクチェーン全体で見るととても重いタスクのように見えますが、キータスク単体で見れば、実はとても簡単なタスクだったりします。…

時間の使い方

【タスク管理】「脱線」で時間を浪費してしまう原因 / 対策とは?

「脱線」をして時間を浪費する原因は?「脱線」をしてしまうとき、脳内では何が起こっているのか?脱線を防ぐ手段とは?… 脳みそが無意識に自分を騙して、「これは今やるべきなんだ」と信じています。…続いての対策は、情報を遮断することです。僕たち人間は、情報と繋がるものごとを連想してしまい…

時間の使い方

【タスク管理】「惰性」を自覚→断ち切ったら、1日の生産性が上がった話

最近、Youtube、SNS、ソシャゲ、ネットサーフィンなどをしていて「気がついたら、めっちゃ時間が経ってた」ってことがありました。まずは惰性を自覚するために、行動を記録すること。惰性の最も恐ろしいところは、「無意識に」続けてしまうということだからです。次に、場所を移動することです。…

時間の使い方

【タスク管理】「着手」だけで「めんどくさい」が進み始める3つの理由とは?

めんどくさいことを放置してしまう理由と問題点。それを解決する1つの方法が「着手するだけ」を繰り返すこと。着手をするだけでタスクが進んでいく3つの根拠があります。第一に、作業興奮によって想定以上に進捗が出るため。第二に、忘却曲線を更新することにより、作業開始がラクになるため…

7つの習慣

【意外】「諦める」という、実は前向きでポジティブな言葉の語源とは?

「諦める」のイメージは?ポジティブ?ネガティブ?誤解されがちな「諦める」という表現の語源、意味、解釈などについて考えていきます。「諦める」の語源・ルーツは仏教にあり、「明らむ」「明らかに見る」などです。悪い状態は一度忘れて、真理を受け入れ、対策を立てて実行していけ、というむしろポジティブで前向きな言葉なのです。

7つの習慣

【近況報告】まずは自分のリズムを整えることを最優先する

お盆明けからなんとなく調子がよくないので、まずはそれを整えることから始めようというお話です。なんとなくですが、原因は体調不良な気がします。(人はそれを夏バテと呼ぶのでしょうか…?)そして、最優先事項は体調を整えることだと気づきました。早く寝て早く起きる、朝に運動をする、ちゃんとしたものを食べるなどです。…