【習慣化】「キータスク」を軸に1日を組み立てる【タスクシュート】
日々のルーチンタスクを見直しましたので、その狙いと共に公開したいと思います。…まず前提として、個々の習慣は鎖のようにつながっています。タスクチェーンには、起点となるタスクが存在します。…タスクチェーン全体で見るととても重いタスクのように見えますが、キータスク単体で見れば、実はとても簡単なタスクだったりします。…
日々のルーチンタスクを見直しましたので、その狙いと共に公開したいと思います。…まず前提として、個々の習慣は鎖のようにつながっています。タスクチェーンには、起点となるタスクが存在します。…タスクチェーン全体で見るととても重いタスクのように見えますが、キータスク単体で見れば、実はとても簡単なタスクだったりします。…
『WonderFox HD Video Converter Factory Pro』というツールを触ってみました。総評としては微妙なのですが、使えるところもあったのでひととおり紹介して…「変換」「ダウンロード」「録画」「GIF作成」の4つがメイン機能、「ツールボックス」がサブ機能…「ビデオ変換」が最も使いやす…
人に頼るの、難しくないですか?困った時に人に頼らず、単に行動がストップしてしまうこともあり、人に頼るために意識することや、アクションを考えてみました。…「人に頼る」ときの背景、「人に頼る」までのフロー、「2.人に頼る」ために意識すること、「1.自分で解決を試みる」に固執しないことが全体最適…「2.人に頼る」ときの行動…
3月、自分の感覚で多めに外食した感覚がありました。それで、食費の実績がどう変わったかを見てみました。…まず、3月の食費が、¥39,269でした。2月の食費が、¥26,997でした。2月と3月の違いを見てみます。2月の外食回数昼:6回夜:4回カフェ:10回(モーニング含む)3月の外食回数昼:6回夜:9回カフェ:26回…
日々生活を送っていると、どうしても「モヤモヤ」することってありますよね。対策として、このたび「瞑想する」が追加されたので紹介します。…「瞑想」を、長めに3分やったところ、ほぼ完全に気持ちを切り替えることができました…意識していることは、以下の通りです。1. 自分が静かで広い場所(寺や草原など…
『EaseUs RecExperts』というツールを試してみることにしました。…端的に言って、使いやすいです。良い意味で機能が少なく簡単で、初見でも直感的に操作できます。…日本語にやや違和感を感じるところはいくつかありました。(笑)… 金額の評価も一応しています。無料試用版だと、動画をYoutubeに投稿する…
「仕事が面白い」と思える条件について考えてみました。…「仕事が面白いと思えない」「プライベートは面白いと思える」という切り分けはナンセンスです。…貢献感があるときに、面白いと思えます。自分がやったことが、誰かの役に立っていると思えたときに、面白いと思えます。…貢献感があるときに、面白いと思えます。…
固定費削減のため、ポケットwifi解約を実行に移そうとしたら、プラン変更を打診されました。「怪しいな」「騙されるんじゃないか」と思ってたけど、1月に国から携帯料金引き下げ要請があって、新プランを作ったそうです。…メジャーどころの各社新プランのページリンクを載せておきますので、契約してる会社のプランを見てみてください。…
Evernoteを用いて、日記、リスト、思考メモ、ブログのアイディアなどを書きためているのですが、「レビューしてない」という重大な事実に気付いてしまったので、気合を入れて棚卸しをしてみました。その項目について、大公開します。…【A1】リスト、1xx 履歴、情報の倉庫、101やったゲームリスト…
ひさびさにリモートワークをして、かなり新鮮な気持ちになりました。そこで感じた3つのメリットを残しておこうと思います。…1つ目に、通勤の時間を有効活用できることです。… 2つ目に、モラル・ライセンシングが起きにくいことです。物理出社をすると、当然物理帰宅もあります。家に到着したときに「今日は1日頑張った」…