瞑想は「モヤモヤ」対策として有効だった【ライフハック】

こんにちは、チャイフ(@chaif123)です。

日々生活を送っていると、どうしても「モヤモヤ」することってありますよね。

もう少し言語化すると、「いますぐ解決できないけど、なんとなく気がかりになる」ことが起きたときの対策として、このたび「瞑想する」が追加されたので紹介します。

もしかしたらレベルによって、「モヤモヤ」から発展して「イライラ」とか「パニック」になるかもしれませんね。。。( ˘ω˘)スヤァ…

それでは!

(途中を読むのがめんどくさい人は2.6まで飛んでください。)

「瞑想」で「モヤモヤ」を忘れられました

先日、有給休暇を取っている日に、念のために会社のSlackを適当にチェックしていました。

そこで、「モヤモヤ」することがありました。

「モヤモヤ」した理由
  • 報告に対する理由の説明を要求されている
    • 責められている
  • その場でパッと答えられない
    • 他の人に確認すべき情報がある
    • いくつかの情報を収集・整理する必要がある

具体的には、こんな内容でした。

そこで、最近朝に1分だけやっている「瞑想」を、長めに3分やったところ、ほぼ完全に気持ちを切り替えることができました

「忘れることができた」って感じですね。

ということで、これは今後も使っていけるライフハックなのでは?と思った次第です。

「モヤモヤ」時の対策

せっかくなので、「モヤモヤ」したときに僕がよくやるアクションを改めて整理してみました。

実はこういうのを列挙してなかったので、いい機会になりました。 ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"

問題を解決する

1つ目が、問題を解決することです。

「それができたら苦労しない」って話ですが、選択肢としては外せないかなと思います。

自分だけでは完結しないことが多いので、アクションとしては「解決しようとする」が正しいですね。

先ほどの例で考えると(有給休暇だったので仕事はしませんがそれは一旦置いといて)、必要事項である情報整理、メンバーへの連絡などに取り掛かることになります。

まぁたいていは「やるべきこともわからない」状態だったりするのでこれはあまり実践に至らないケースが多いですね。

誰かに相談する

2つ目が、誰かに相談することです。

相談の場合もあるし、ただの愚痴の場合もあるかもしれません。

口頭の場合もあるし、文字ベースかもしれません。

「話しているうちに解決した」という経験はありませんか?

誰かに何かを説明しようとすると、脳内でロジックを組み立てなければいけません、それが口頭だとしても文字だとしても。

現状把握もままならずに「モヤモヤ」している場合は、誰かに説明しようとすると、自然と状況が整理されることが多く、手段としてはかなり有効と言えます。
ただ、この作戦は話を聞いてくれる相手が必要になるので、そもそも周りにそういう人がいることが前提になりますし、人によって・状況によっては無闇にとっていい選択肢ではないかもしれません。

書き出す

3つ目が、書き出すことです。

2つ目に似ているのですが、こちらは誰かに見せるわけではない場所に書き出すことです。

具体的な場所としては、アナログのノート、Evernoteの日記、マインドマップ、mattermostの個人チャンネルなどです。

あ、「個人チャンネル」というのは、僕が所属していたオンラインコミュニティ「ライフエンジン」(2023年にサービス終了済み)のクローズドSNSであるmattermostの中の、自分がテーマのチャンネルです。

説明がめんどくさいのでこちらの記事をご覧ください。(サービス終了に伴って見れなくなりました🥺)

「今の状況を整理する」という点では非常に有効なので、「モヤモヤ」のときにとりあえず何かに書き出してみるのはいいかもしれません。

今の状況を整理するのにオススメなタスク管理ツール5選

2020.06.28

寝る

4つ目が、寝ることです。( ˘ω˘)スヤァ…

「モヤモヤ」の原因は、不安・不満・焦燥などのネガティブ思考をしてしまっている場合もあります。

夜は1日の記憶が全てキャッシュメモリのごとく脳内になんとなく残っていて、「モヤモヤ」の元となる情報を、なぜかネガティブな記憶と結びつけてしまいます

「モヤモヤ」が捗ってしまいます。

「重大な決断は朝にやれ」と言われるくらいで、夜の判断や夜の思考回路はたいてい間違っていると思って差し支えないです。

「モヤモヤ」が襲ってきたタイミングが夕方とか微妙な時間だったら、寝ると夜寝れなくなって生活リズムが狂ってしまいます(睡眠ガチ勢並感)が、もう寝ても良い時間(20時以降とか)なら、「一旦寝る」のは手段として非常に有効です。

ちなみにこちらの記事で、僕に対する兄の指摘が図星すぎて素直に受け取れなかったが、寝て起きたら「確かに」と思えていた、という体験談を書いております。

人は「必要だから」では動かない【頭ではわかっているのに】

2021.03.04

ぷよぷよをする

5つ目が、ぷよぷよをすることです。

これの元ネタは、jMatsuzakiさん(@jmatsuzaki)のツイートです。

https://twitter.com/jmatsuzaki/status/779345871993446400?s=20

これも体験談があって、仕事でショッキングな連絡を受けて「やばいやばいやばい」ってなって焦ってパニックになりそうなとき、ぷよぷよを10分やることによって、一旦落ち着けたことがあります。

ツイートでは「視覚」にフォーカスしていますが、「集中できる」「意識を逸らせる」ということも重要だと思っています。

特にテトリスやぷよぷよのような落ちゲーはパズル要素もあり、かつどんどん次のブロック(ぷよ)が来るので、手が止まることがありません。

それで10分ほど違うことに脳も目も手も意識を向けていたら、強制的に気持ちをリセットできる、というわけですね。

問題は何も解決していないのですが、精神衛生上はとてもとても有効なのでおすすめです。

瞑想をする

6つ目が、瞑想です。

やっとこの記事のタイトル回収ですね。

普段は朝のどこかの時間で1分間だけやりますが、「モヤモヤ」したときは3分間行いました。

瞑想のやり方ですが、雑に言えば目を閉じて精神を集中するだけです。

意識していることは、以下の通りです。

(個人的)瞑想の手順
  1. 自分が静かで広い場所(寺や草原など)にいることをイメージする
  2. 腹式呼吸で、深い呼吸をする
  3. 意識を体の中心、へそのあたりに集める
  4. それができたら、1.〜3.を続けながら、自然と周りの音に意識を向けていく

環境としては、周囲の音が大きすぎなければだいたい大丈夫だと思います。

静かだとしても、3.で意識を体の中心に集めることがキモです。

3.ができなければ、「気持ちを切り替える」ということは成し得ないので、初めの方は時間がかかるかもしれないですが、時間をかけてでも慣れていきましょう ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"

瞑想、ぜひやってみてください。

いかがでしたでしょうか。

ちょっと前のチャイフ
瞑想とかしても何か意味があるんだろうか…

ちょっと前はこのように思っていましたが、今のご時世は寝てる間以外は常に情報に晒されているので、瞑想でもして気持ちをリセットする時間を設けるのは、とてもオススメです

(と言いつつ実際何か効果があるのかと言われるとまぁ人によるかな、と思いますが)とてもオススメです。

ぜひ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

それでは。

チャイフ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です