ウェルススペクトル『オレンジ』とは何か?わかりやすく解説

こんにちは、チャイフ(@chaif123)です。

ウェルススペクトルは、とても概念的で、わかりづらいです。

しかし、ウェルスダイナミクスが提唱する4つの理論の中で、最も基本的であり、日々の生活に即しているものです。ウェルススペクトルは人生におけるインフラとも言えると思っていて、それを身につけるパワーをぜひ感じてほしいと思っています。

ということで、ウェルススペクトルの各スペクトルについて解説していきます。今回は、『オレンジ』についてです。

『オレンジ』以外のスペクトルについては、以下にリンク一覧を載せておきます。

各スペクトルの詳細について

ウェルススペクトル全体の概要についてはこちらの記事をチェックしてみてください。

【WS】ウェルススペクトルとは何か?【概要解説】

2022.05.24

それでは!

『オレンジ』の状況

まず、『オレンジ』の状況を説明します。

『オレンジ』では、個人のキャッシュフローがプラスの状態です。ついにここまできましたね。おめでとうございます。

『オレンジ』スペクトルでは、一皮剥けた感と言いますか、一定の自尊心を得られていると思います。『赤外線』、『赤』を卒業するための努力と道のりを考えれば、自分が価値を出していける方向性も見えていることでしょう。

一方、『オレンジ』スペクトルではまだ、誰かのために働いている状態でもあります。いわば所属先へ依存している状態であり、その貢献先がなくなれば、途端に不安に襲われてしまうことでしょう。

また、『オレンジ』スペクトルに抜け出したあなたは、『赤』スペクトル時代にあなたを「同レベル」と思っていた人たちから嫉妬されることになります。これは生きる世界が変われば起こる当然の現象であり、これはあなた自身が選んだことなので受け入れる必要があります。

さて、概要記事の方で、僕は「全員が目指すべきスペクトルが『オレンジ』」と言いました。その上の『イエロー』スペクトルは、自立と自由のスペクトルです。もしここに上がりたいなら、その課題をお伝えしましょう。

『オレンジ』から『イエロー』に上がるための課題

『オレンジ』 から『イエロー』に上がるための課題を説明します。

独自性を確立する

1つ目の課題は、独自性を確立することです。

独自性とは、あなただからこそ出せる価値であり、自分が一番になれる価値です。

独自性を確立する3ステップ
  1. 自分の強みを知る
  2. 今のチームでその強みが求められているのかを考える
  3. その強みが求められている場所を考える

ここで自分の強みを知るための非常に有用なヒントになるのがウェルスプロファイルです。誰しもが持つダイナモ・ブレイズ・テンポ・スチールという4つの周波数を知ることで、自分の独自性の大まかな方向性を知ることができます。

あなただからこそ出せる価値は、必ず存在します。もし思い当たらない場合は、「自分の価値を発揮できる場所に出会えていない」だけだと考えてください。

適材が適所に配置されていないのです。会社なら、業務かプロジェクトか部署か。あるいは所属先の企業自体が合っていない可能性もありますね。

また、『オレンジ』から『イエロー』にレベルアップするためには、『オレンジ』でうまくいく戦略を捨てなければなりません。それは、所属先において「みんなで足並みを揃えて進むこと」「みんなの承認を得ること」です。これに固執しない勇気が必要です。

あなた自身の強みを見つけ、それを発揮できる場所を理解できたら、この課題はクリアです。

市場を知る

2つ目の課題は、市場を知ることです。

ここでいう市場とは、「世の中では、どのようにして”価値”が”お金”に変わるのか?」という法則のことです。この情報は時代によって変化するもので、つどアップデートする必要があります。

  • 例えば、コロナ禍になってから、アクリル板は価値を上げましたし、デリバリーサービスは爆発的に普及しましたし、オンラインのサービスは総じて価値を上げました。
  • 例えば、SDGsの思想が広がるに従って、「環境に配慮している」プロダクトやサービスは価値を上げています。
  • 例えば、情報を自由に収集できる時代では、個人の価値を把握するための自己理解ツールや個人の進む方向を見つけるコーチングサービスなどが価値を上げています。

この法則を知るには、「世の中のお金の動きに注目する」のが良いです。

例えば、お店で売られている商品には値札が付いていますが、その数字は誰がどうやって決めているのでしょうか?形のないサービスにも価格設定がなされていますね。

市場を知るには、勉強というか”慣れ”が必要です。誰かに訊いてみたり、ディスカッションをしてみてもいいかもしれません。答えが出なくとも、お金の流れに興味を持つことが重要です。

このように「何が価値を持つのか?」という市場に対する理解があれば、自分の独自性をどう活かせばいいかが見えてきます。それを実践していくフェーズが、次の「価値をお金にする」ですね。

価値をお金にする

3つ目の課題は、価値をお金にすることです。

「自分の独自性」を「市場」に当てはめるフェーズです。

  • 例えば、自分の独自性が「数字が合っているかを正確にチェックできる」だとしたら、「経理の仕事」をすればいいかもしれません。
  • 作曲ができるならBGM作成
  • 絵が描けるならイラスト
  • アイディア出しが得意なら企画
  • スケジュール調整が得意ならマネージャー…

それらはどこかに需要があり、それを探すだけの話です。

実際の独自性はこんなに単純ではなく、いくつかの性質の組み合わせだったりすると思いますが、イメージとしてはこんな感じです。

「自分の価値をお金に変換する」を実践できたなら、『オレンジ』の課題は全てクリア、『イエロー』へとステップアップです!

ここからは一気に数が減る未知の領域『グリーン』へ

いかがでしたでしょうか。

『オレンジ』から『イエロー』に上がるステップは、ストーリーがしっかりしていて比較的わかりやすいと思います。

さて、『イエロー』の次のスペクトルである『グリーン』は、僕にとっても未知の領域です。頭では理解していますが、その感覚はまだ掴み切れてはいません。スペクトルの説明記事は次で最後にしたいと思います。

もし『グリーン』を目指す人のヒントにでもなれば幸いです。

各スペクトルの詳細について

それでは。

チャイフ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です