自分をゲームという切り口から振り返ってみる(後編)
第3回はゲームです。同じゲームをやっていたということは、同じ対象に一定以上の時間を注ぎ込んだということなのです。古いタイトルもかなりあるので、どうぞ懐かしんでください。3つ目はNINTENDO64です。NINTENDO64大乱闘スマッシュブラザーズマリオテニス64マリオパーティ3マリオカート64…
第3回はゲームです。同じゲームをやっていたということは、同じ対象に一定以上の時間を注ぎ込んだということなのです。古いタイトルもかなりあるので、どうぞ懐かしんでください。3つ目はNINTENDO64です。NINTENDO64大乱闘スマッシュブラザーズマリオテニス64マリオパーティ3マリオカート64…
第3回はゲームです。同じゲームをやっていたということは、同じ対象に一定以上の時間を注ぎ込んだということなのです。古いタイトルもかなりあるので、どうぞ懐かしんでください。1つ目はスーパーファミコンです。スーパーファミコン星のカービィスーパーデラックス星のカービィ3スーパーマリオRPGボンバー…
第2回はスポーツです。日本では義務教育として、それなりの種類のスポーツを経験することになります。どういうスポーツに興味を持ち、部活やサークルなどに所属することになるか、その傾向から本人の趣向や価値観などがわかることもあるのではないでしょうか。1つ目は水泳です。…
第1回は音楽です。誰しも何かしら聴いていて、非常にメジャーでありながらもそのジャンルは超多岐にわたり、その人の個性がかなり出るのが音楽の趣向だと思います。
「なぜそのジャンルの音楽を聴くようになったか?」まで…
2019年12月31日に「人生でやりたいこと・なりたい状態100リスト」を書いて、自分の中での優先順位をつけ、上位5つを2020年の目標にしました。1.100歳まで生きたい、2.家庭を持ちたい、3.スキルを持ち仕事を選べる状態になりたい、4.楽しめる場づくりができる人になりたい、5.自分との約束を守れる人になりたい
初めまして、チャイフ(@chaif_123)です。 2018年3月12日、jMatsuzakiさん(@jmatsuzaki)、F太さん(@fta7)のお二人がやっていた「ひらめきラジオ」を聞き、がむしゃらにいろんなことを…